2014年2月13日木曜日

「なまはげ柴灯まつり」に行ってきました


みなさま、こんにちは!昨年7月より久良岐にやってきました、新人こけしと申します。







前回の山男のブログ記事にもあったとおり、先週は関東でも近年稀にみる大雪となり、色々大変だったようですね。久良岐にもまだ残雪がこんな感じで残っています。

先週末、久良岐スタッフが雪掻きに精を出していた頃、私ははからずも連休をいただいて、真冬の秋田県を探訪しておりました。






氷樹を見に山に登り…





秋田内陸縦貫鉄道にゆられ…






雪の秘湯ではしゃぎ…




関東であんな大雪が降っていたとはつゆ知らず、秋田の雪景色を楽しんできました。
しかし、なぜこんな寒い時期にわざわざ秋田までやってきたのかというと…




これです↑これ!
秋田名物「なまはげ」を見るためでした。





久良岐に来てはや半年、仕事をとおして今までなじみのなかった能楽をはじめとする様々な古典芸能の世界を日々勉強させていただく毎日を送っておりますが、そんな中で地方の伝統芸能・民俗行事をとおした地域の活性化と観光産業のつながりにも興味を持つようになり、今回その一つとして秋田県男鹿半島で毎年行われている「なまはげ柴灯まつりを観に来たのでした。



今日は久良岐の日常から離れて、その時の様子をちょっとご紹介したいと思います。




 真山神社山門



「なまはげ柴灯祭り」は、毎年2月の第2金土日曜日の三日間、男鹿市北浦にある真山神社というところで行われる、神事「柴灯祭(せどまつり)」と民俗行事「なまはげ」を組み合わせた冬の観光行事です。

もともと「なまはげ」は大晦日に行われる民俗行事で、「ナモミを剥ぐ」という言葉がなまったものなのだそうです。ナモミとは炉端にかじりついていると手足にできる火型のことで、働かずに火にあたってばかりいる=怠惰の象徴とされるもので、それをはぎ取り、怠惰をいましめるのが「なまはげ」なんだそうです。




  会場の出店



祭り会場では地元の名産品「だまこ汁」や「比内地鶏の手羽先」など、飲食物を販売する出店が並び、祭り開始前から多くの観光客でにぎわっていました。

地元の若者たちが、真山神社参道入口でなまはげ面を身に着け、なまはげと化す儀式から始まり、大晦日に行われるなまはげ行事の再現、そして焚き上げられた柴灯(せど)のもとで繰り広げられる勇壮で迫力あるナマハゲの乱舞は多くの人々を魅了していました。









なまはげ踊り




そしてその中で、私が一番感動したのが、地元男鹿市を拠点に活動している、なまはげ太鼓団体「男鹿っ鼓」さんによる演奏でした。








なまはげ太鼓



冬の冷たい空気を伝ってビンビン響く力強い太鼓の音、躍動感溢れるパフォーマンスに昂揚する気持ちを抑えることができず、気付いたらシャッターを押しまくっていました(笑)。いつか、久良岐の舞台でもやってもらいたいなぁ、なんて思ってしまうくらい素晴らしかったです。




* * *


「男鹿も若者がみんな都市部に出てしまってね、じいさんたちばかりで行事を維持するのも大変になってきているんだよ。」



男鹿で乗ったタクシー運転手さんがこうもらしていたので、地方ならでの切実な事情を憂慮し、寂しさを感じていたのですが、男鹿っ鼓さんたちのように地元の伝統文化を担い、地元を盛り上げる活動を地元で行っている若者が少しでもいる限り、男鹿のなまはげ行事の未来はまだまだ明るく頼もしいものであると感じました。願わくは彼らのような若者が活躍できる場がさらに広がり、この素晴らしい伝統行事が末永く後世に継承されますように。

伝統文化の担い手不足、高齢化、厳しい財政…こういった問題は今回の「なまはげ」に限らず、他の伝統芸能・民俗行事、そして能楽の世界にも通じる問題だと思います。こうして久良岐能舞台という「伝統芸能の場」を管理運営している我々が伝統芸能の衰退に対しできることは何か。改めて問題意識を再認識させられた旅となりました。何とか明るいほうへ、明るい方へ進んでまいりたいと思います。




                                 ↑久良岐のこけし


 ************************************催事情報************************************




「第6回久良岐狂言会~野村万作家の狂言~」
【日時】平成26316日(日) 開場:13:00 開演:13:30
【参加料】全席自由 3,500円(保護者同伴の中学生以下無料)
【ご予約・お問い合わせ】045-761-3854(受付:10:0017:00









「能舞台で甦る古代の響きから…」
【日時】平成26322日(土) 開場:13:30 開演:14:00
【参加料】全席自由 3,500円(保護者同伴の中学生以下無料)
【ご予約・お問い合わせ】045-761-3854(受付:10:0017:00

********************************************************************************



0 件のコメント:

コメントを投稿