2025年1月1日水曜日

謹賀新年!

新年 明けましておめでとうございます

昨年は色々とお世話になりましてありがとうございました


今年は能舞台が大正6年、日比谷からこの場所(横浜市磯子区)に移築して60年です

皆様に喜んでいただける施設へと精進し、60周年記念行事も計画中です

どうぞ、引き続き久良岐能舞台をよろしくお願いいたします


皆様にとって良い一年を過ごされることを心より願います





2024年12月6日金曜日

能舞台de 結婚式

 紅葉の季節です

門をくぐり“Welcome to Kuraki”


























能舞台では結婚式(人前式)です



















ゲストはロシア、イスラエルからいらっしゃいました
皆さん揃って集合写真!




















庭園で思い出の作品作り


















































時間に追われることなく、自由な時間です
皆さん和やかに心地よい時間をすござれました

お幸せに...❤️

2024年12月5日木曜日

「弦楽四重奏」クラシックコンサート

 ようやく秋らしくなってまいりました。











今年も恒例のNHK交響楽団とその仲間によるクラシックコンサートです。

今年で8回目を迎えました。チケットは一ヶ月で完売です!

素晴らしい演奏と能舞台の音響効果がコラボした珍しいコンサートです。

音がなくて申し訳ありません...写真だけでもご覧ください


最初の曲はモーツァルト ♫ Divertimento KV137から











次はモーツァルト ♫ Vn,Vla.のための二重奏曲 KV424より第2楽章











今度はヘンデル ♫ Vn.とVc.のための二重奏曲「パッサカリア」











最後はブラームス ♫ 弦楽四重奏曲 第3番 op.67でした

ありがとうございました

Photo M.Sato


2024年11月28日木曜日

ユニーク(特別な) ベニュー(会場)

ユニークベニューとは特別な場所(歴史的建造物、文化施設や公的空間等)

×  イベントで特別な体験を想像すること   ※観光庁


「敷居を下げずに、跨ぎやすく」 ....久良岐能舞台のモットーの跨ぎやすくを

展開し、新しい試みにチャレンジしました。

タイトルは長いですが....

「久良岐能舞台で庭園スペシャルカクテルパーティー&

横浜芸者お座敷遊びコンペティションプログラム」by Yokohama DMC

インバウンドなどより多くの人に能舞台をPRできればと思います。


庭園でのカクテルパーティー











神楽の演奏でお出迎え
















横浜芸者

















横浜芸者&神楽


2024年11月27日水曜日

狂言鑑賞会

毎年、市内の小学生を招待して行います狂言鑑賞会です。

狂言師 善竹大二郎さんと黒川亮さん....

白熱したパフォーマンスに小学生は元気120%の課外授業でした。


曲目は「柿山伏」


二人の登場!扉をガラガラ、ガラガラガラ











山伏が柿を食べて見つかり、トビのものまね!


















飛べないのに飛んでしまいました!

















次はワークショップ、挨拶です「よろしくお願いしま〜す」

















最後は大きな声で、全員で、大笑い! ワ  ハハハハハハ...







秋の No Da Te(茶会)

 勤労感謝の日、今年の茶会は「濃茶席」と「薄茶席」

二つの席を設けました。

1日、茶の湯に慣れ親しんできたく久良岐能舞台のイベントです。


「濃茶席」





























「野点薄茶席」






























2024年10月31日木曜日

くらき特別記念公演“くらき蝋燭能”

今年で5年目になります“くらき蝋燭能”

発売一ヶ月も経たない間に完売になり、多くのお客様が来館されました。

出演は狂言「野村萬」“舟ふな”  能「和久荘太郎」“葵上” 

蝋燭の生火の中の幻想的な素晴らしい夜でした。












Photo  s.megu