アーティスト「オーイシマサヨシ」さんが先日、久良岐能舞台でミュージックビデオの
撮影が行われました。
この舞台...
と庭園...
がクリエーターの皆さんによって素晴らしい映像になりました。
久良岐能舞台の雰囲気が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ご覧ください!
🔸かごめかごめ [Official Video]
https://youtu.be/ALMhSqje8UU?si=oCDF6hY4pk6-t1Wm
アーティスト「オーイシマサヨシ」さんが先日、久良岐能舞台でミュージックビデオの
撮影が行われました。
この舞台...
と庭園...
がクリエーターの皆さんによって素晴らしい映像になりました。
久良岐能舞台の雰囲気が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ご覧ください!
🔸かごめかごめ [Official Video]
https://youtu.be/ALMhSqje8UU?si=oCDF6hY4pk6-t1Wm
外は紫陽花と真夏日...6月です!
室内は和やかで賑やかな会です!
スナップ写真ですが雰囲気をご覧ください
まずは解説から「羽衣」です
![]() |
山井綱雄(金春流) |
![]() |
村岡聖美 |
![]() |
和久荘太郎 |
![]() |
山井綱雄 |
![]() |
高村 裕 |
![]() |
森 貴史 |
![]() |
大倉栄太郎 |
![]() |
澤田晃良 |
今年は日本舞踊の公演を 1部は主任講師の村尚也先生の受講生および
関係団体の発表会。2部は村先生が主宰するプロ集団の「おどりの空間」
によるパフォーマンスで賑やかな会になりました。
受講生の皆さんです
卒業されて続いています華燿舎の皆さん
浜町音頭保存会の皆さん
村先生、オリジナルの〈ユネスコ世界遺産記念〉義太夫『佐渡の金山三番叟』
音楽は人間国宝の鶴澤津賀寿(三味線)さんに参加いただいております。
村尚也先生
おどりの空間
今年も野点と能楽のミックスイベント大盛況!
庭園でお茶を召し上がって舞台で受講生の研鑽会(発表会)です。
研鑽会はプロの能楽師も参加して賑やかな舞台でした。
その一部をご覧くださいませ。
始まりました。宗貴(そうき)先生の生徒さん達(綺麗会・くらき茶道教室)のお手前です
![]() |
説明で興味津々です |
![]() |
新緑の中でのお手前 |
![]() |
次のお客様がお待ちになっております |
![]() |
元気一杯です! |
![]() |
先生と一緒の集合写真 |
![]() |
「笛」一管 |
![]() |
「小鼓」連調 |
![]() |
「大鼓」居囃子 |
![]() |
「太鼓」素囃子 太鼓以外はプロの能楽師!緊張!! |
![]() |
囃子の集合写真 |
![]() |
素謡 |
![]() |
独吟 |
![]() |
仕舞は先生、地謡は生徒 |
![]() |
仕舞 |
![]() |
仕舞 |
![]() |
独吟 |
![]() |
独吟 |
![]() |
金春流の皆さん |
![]() |
会記 |
3月16日(日)梅もいい塩梅...?
久良岐能楽講座 宝生流受講生の
研鑽会が賑やかに行われました。
和久荘太郎先生を中心に熱心な生徒さんばかりです
遠方からも参加していただきました .
帰りの車中で...「なんで俺たちこんなのやってるんだろう〜?」
なんて、遠〜い遠〜い昔を探すような会話が弾みました!(笑)
スナップ写真ご覧ください!
※抜けている写真はどうかご勘弁を...🙇