2023年3月26日日曜日

囃子研鑽会

生誕106年の久良岐能舞台は 今までに、多くの人間国宝....葛野流大鼓方

川崎九淵(きゅうえん)先生1961年没、吉見嘉樹(よしき)先生 1969年没、

亀井俊雄先生 1969年没、幸流小鼓方 小早川靖二先生 1977年没、を育んで参りました。

その思いから囃子はこれからも多くの人が集まる場所へとの願いがあります。


楽器(和・洋楽器)は上達してくれば合奏(アンサンブル)してこそ

楽しみの世界が広がってきます。そして、謡・仕舞と一緒にセッションができれば

さぞ楽しいことでしょう。時代の変化と共にプロ・アマ問わず将来このような

コミュニケーションのできる場所になるよう精進して参ります。


最初は各楽器の受講生に他の楽器の先生方にサポートして頂きました。






















後半は合奏コースの研鑽会です。













くらき De ウェディング!

 ニュージーランド在住のジェシカさんとジェシーさん

日本の伝統文化の場所で挙式を挙げたいと言う希望で

来日されて久良岐能舞台で結婚式。

式はシンプルな内容です...

まず鏡の間から登場します。









そして5人のゲストの前での人前式、英語の司会で進行します。












誓いのパフォーマンス?









新郎のご両親を挟んで記念写真












和やかな雰囲気で、能舞台に溶け込んでおります。

不思議というか自然な感じです。









これから磯子区役所にむかい婚姻届を出すそうです。

お・め・で・と・う・ご・ざ・い・ま・す

「四歳からの能楽」「金春流」研鑽会

コロナでお休みしていました稽古を去年の5月から再開しました。

謡と仕舞を練習しました。月に1回のお稽古ですが驚くほどの上達です。

さぁ〜今日はその成果を皆さんに見て頂く研鑽会です。

りっぱで可愛い写真をご覧ください!


謡からピックアップ!




仕舞からピックアップ!






出番が終われば先生に礼儀正しく「ありがとうございました」
次は私の出番だ!....舞台裏





最後は全員で「あ・り・が・と・う....



ご・ざ・い・ま・し・た」



最初、能楽を広める目的で始た企画...
作法を通して日本人の品格、アイデンティーを育み
色々な可能性を感じます。
でも、この場所で慣れ親しむ記憶がどこかに残っていれば嬉しいです。

ひき続きこの後に「金春流」受講生の研鑽会も賑やかに行われました。
皆さんで集合写真です




2023年3月17日金曜日

第15回久良岐狂言会

 アセビにとまっているのは蝶?or蛾?

どちらでも良いのですが.....w 春がやってきました!











本日、3/11日は久良岐狂言会の日です。

今回は野村萬先生にお越しいただきました。

その一部写真をご覧ください。

魚説法


















謀生種


















謀生種


















棒 縛
















落ち着いた雰囲気での春一番のイベントでした