2025年9月30日火曜日

'25 能装束・能面展

 今年の装束展は初めて2日間の催しです。

多くのお客様が来館されました。






























今回は趣向を凝らして装束の試着を試みました。

能舞台には一般の方が着られる装束を保有しております!

また、能舞台の一年間の活動(イベント)を映像にして休憩の所に

3台のモニターに流しました!“能舞台を知ってくださ〜い!”(笑)














はい!記念写真、パチリ!











こんなのが観光地にありますね!(笑)
















面打師、岩崎久人 先生のコーナーです。



























2025年9月4日木曜日

アフリカ(VIP)の方々に「能」をお見せしました!


な!...なんと!久良岐能舞台は先日、横浜で開催されましたアフリカ開発会議(Ticad9 2025)

配偶者プログラムに参加しました。

日本の伝統芸能「能」をVIPな方々にお見せします。

場所は横浜、三溪園の鶴翔閣、100年以上の歴史のある日本家屋です。











能舞台はありません!和室です。

せっかく能をお見せする機会に、正しい能の印象を感じて頂きたい!

能舞台を作る訳にはいきませんが(笑)できるだけのことから始めます。

五色の揚幕を立ち上げ











お座敷に能舞台のパーツがミックスされ明るい能舞台らしきものが完成!












総理夫人にご挨拶、褒められちゃいました!












さぁ~始まりました。演目は「羽衣」









シテは山井綱雄、ワキは館田善博、囃子、地謡も 素晴らしい能楽師の皆さんです






















ここからは、楽器の体験コーナーです

和やかで、賑やかな会になることを期待しての提案です!

(太鼓)皆さん真剣です



















(小鼓)声を出してぇ〜! 




















(大鼓)指輪、でかぁ〜!




















最後は皆さんで記念写真です



















大成功です!
各界からお褒めの言葉をいただきました!

久良岐能舞台のプロデュースでした